モータを比べる ~種類、特徴、構造、制御方法~

ステッピングモータ
ステッピングモータはステータのコイルにパルス信号を入力することで、永久磁石や軟磁性体で構成されたロータがステップ角ごとに回転するモータです。

ロータが永久磁石のものはPM型 (Permanent Magnet型) と呼ばれ、高トルクで無電力での角度保持が可能です。
ロータが軟磁性体のものはSR型 (Switched Reluctance型) と呼ばれ、PM型と比較すると安価ですが効率はあまり高くありません。

ステッピングモーター 電磁ブレーキ付き

 

SR型モータはステータの対抗するコイルに電流を流し、ロータの磁極を引きつけることでステータのステップごとにロータが回転します。

各ステータのコイルごとに駆動回路が必要になるため、駆動回路全体が大がかりになることや、ステップごとに駆動するため機械的なノイズが発生しやすいことがデメリットになります。

DCブラシ付きモータ
古くよりDCモータとも呼ばれていたモータですが、後述するBLDCモータ (ブラシレスDCモータ) との区別が必要なため、DCブラシ付きモータと呼んでいます。

ケースに固定されたS極とN極一対の磁石のステータとその中をコイルとそのコイルに接続された整流子が固定されたブラシより電流が供給されて回転しています。
構造が比較的単純で駆動や制御も容易なため、今なお多くの場所で活用されています。
DCブラシ付きモータは、モータに印加する電圧を変化させることで回転速度や回転方向を制御します。
回転中は電流経路であるブラシと整流子が接触と非接触を繰り返すため、電気的なノイズや機械的なノイズが発生します。また、ブラシの摩耗に伴う定期的なメンテナンスが必要となります。

PMキャプティブリニアステッピングモータ

BLDCモータ
BLDCモータ (ブラシレスDCモータ) は永久磁石が配置されたロータと、それを回転させるための磁界をつくりだすコイルが配置されたステータで構成されています。

DCブラシ付きモータのステータとロータの構造を入れ替え、弱点の原因であるブラシと整流子を制御回路で電気的に置き換えた構造です。

これにより長寿命と低ノイズを実現し、効率の良いモータを実現しています。

ロータを正しく回転させるためには、ステータのコイルに流す電流を制御する必要があります。BLDCモータのコントローラは、位置センサを用いてロータの回転位置を検出し、コイルに流す電流を制御しています。

---------------------------------------------------

skysmotor.comステッピングモータブレーキリニアステッピングモータなどを販売している専門的なオンラインサプライヤーです。お客様に競争力のある価格、または効率的なサービスを提供しております。